PR

【体験談】北岳の難易度と初心者向けルート、準備や注意点を徹底解説

北岳の難易度と初心者向けルート 子どもと遊ぶ
スポンサーリンク

日本第二の高峰である北岳は、初心者から経験豊富な登山者まで多くの人々に愛されています。

しかし、その標高の高さや天候の変わりやすさから、初心者には挑戦的な山と感じられることも少なくありません。

この記事では、実際に親子で北岳に登った体験談をもとに、北岳の難易度やおすすめのルート、登山前に知っておくべき準備や注意点について詳しくレビューします。

これから初めて北岳に挑戦しようと考えている人が、安全で楽しい登山を実現できるよう、実践的なアドバイスを提供します。

初心者が北岳に登るためのポイント

北岳の難易度と初心者向けルート

北岳は標高3,193mで日本で2番目に高い山ですが、初心者でも登れるルートがあります。以下のポイントを押さえておくと良いでしょう

おすすめの登山シーズン:
気候が安定する、7月中旬から8月にかけてが初心者に最適です。この時期は高山植物も見られます。

登山ルート:
広河原から白根御池小屋を経由するルートが初心者向けです。山小屋もあり、最短で北岳に登ることができます。

山小屋の利用:
初心者は山小屋を利用する一泊二日の行程がおすすめです。白根御池小屋や北岳肩ノ小屋などの山小屋を利用すると安心です。

体力づくり:
最低でも1日に約6時間ほど活動できる体力が必要です(2泊3日にすれば、もう少し活動時間を少なくできます)。登山ルートや泊まる山小屋で変わりますが、それに見合った十分な体力が必要です。

しっかりとした準備:
安全に楽しむためには、前もって天候を調査しましょう。また、体力を踏まえて無理のない登山計画を立てることが大切です。

kusanagi
kusanagi

これらのポイントに留意するなら、初心者でも北岳の壮大な景色と達成感を味わうことができます!

以降から、北岳に登るための詳しい情報を紹介します。

【アクセス】北岳登山口へのアクセス方法と注意点

北岳の登山口として一般的なのは「広河原」です。ここへは、電車とバスを組み合わせてアクセスするのが一般的です。

北岳のアクセス方法

電車を利用する場合、甲府駅から「南アルプス登山バス」で約2時間かかりますが、バスの本数が少ないため、事前に時刻表を確認しておくことが重要です。

また、クルマでアクセスする場合、広河原周辺はマイカー規制が行われており、クルマは芦安駐車場に停め、バスや乗合タクシーに乗り換える必要があります。

・芦安駐車場の混雑する日時
・バスやタクシーの時刻表
・運賃など詳しい情報
は、以下の記事をご覧ください。

初心者は特に、しっかりとアクセス方法を調べるすることで、ゆとりのある登山をすることができます。

 

【ルート解説】初心者向けの北岳おすすめルート

初心者におすすめのルートは、広河原山荘から北岳にアタックするコースです。

北岳の難易度と初心者向けルート
© OpenStreetMap contributors

おすすめプランは以下の通り。

1日目
広河原→白根御池小屋→肩ノ小屋(宿泊)
コースタイム 5時間10分

2日目
肩ノ小屋→北岳→肩ノ小屋→白根御池小屋→広河原
コースタイム 4時間40分

このルートは、無理なく2日間で登頂できるため、初めてのアルプス登山にも最適です。体力に合わせながら、ゆったりと登山を楽しみましょう。

kusanagi
kusanagi

※コースタイムはあくまで目安です。初心者の場合、休憩も含めて片道プラス1~2時間ほど見込んでください。

肩ノ小屋で宿泊するコースがおススメの理由

北岳の難易度と初心者向けルート

最短ルートで登れる
このルートは、北岳まで最短で到達できるルートです。広河原から白根御池小屋までは約2時間半、その後、肩ノ小屋を経由して北岳頂上まで合計で約6時間半で登頂可能です。無理のないペースで進めば、初心者でも2日間でゆったりと登頂できます。

他ルートより危険なポイントが少ない
このルートは、他のルートに比べて雪渓や崖沿いといった危険ポイントが少ないです。白根御池小屋から先の「草すべり」と呼ばれる急登はありますが、要所要所で整備されているので割と安心です。

kusanagi
kusanagi

あえて言うなら、踏み跡があるからと言ってうのみにせず、必ずピンクリボンやマーキングを確認して、登山ルートを外れないように注してください。

活動時間のバランスが良い
肩ノ小屋で1泊するなら、1日に活動する時間のバランスよく、2日間を通してムリなく進めることができます。もし、白根御池小屋で宿泊してしまうと、片道7時間を超えてしまうので体力がないと危険です。

肩ノ小屋に荷物を預けて北岳に登れる
肩ノ小屋は、北岳頂上への最後のアプローチの前に位置しており、ここで荷物を預けて身軽に登山を続けることができます。荷物を預けることで、体力を温存して山頂を目指せるので、初心者にとって大きなメリットです。

 

【ベストシーズン】北岳登山に最適な時期と天候

北岳の難易度と初心者向けルート

北岳登山に最適な時期は、6月下旬から10月上旬までです。この期間は雪がほぼ溶け、登山道が整備されるため初心者にも安心です(おすすめコースではないのですが、白根御池から左に進む「左俣コース」には、7月下旬まで雪渓が残っているので注意してください)。

特に7月中旬から8月にかけては、梅雨も明けて天候も安定し、高山植物が咲き誇るため初心者にはおススメのシーズンです。9月以降は気温が下がり、紅葉が美しい時期ですが、防寒対策など準備が必要です。

夏シーズンに登る場合は、午後から雷雨が発生することが多いです。ですので、午前中行動で計画を立てるように心がけてください。

いつも自分が見てる天気予報はこちら↓↓
てんきとくらす 北岳

kusanagi
kusanagi

なにせ3,000メートル級の高山です。必ず天気予報を確認し、登るかどうか判断してください。急登で大雨に降られると滑落の危険もありますし、稜線で雷雨や暴風となると、身動きが取れなくなり命の危険も生じます。

 

【必要な装備】北岳登山で初心者が準備すべき必須アイテム

北岳の難易度と初心者向けルート

北岳登山において初心者が準備すべき必須アイテムには、以下のものがあります。

基本装備
  • 登山靴: 防水性があり、足首をしっかりサポートするもの
  • リュックサック: 30リットル程度の容量があるもの
  • レインウェア: 防水性と透湿性のある上下セパレートタイプ
  • ヘッドライト: 山小屋で夜間に手洗いに行くときなど
服装
  • ベースレイヤー: 汗を素早く吸収して乾かす素材の肌着
  • ミドルレイヤー: 体温調整のためのフリースやダウンジャケット
  • アウター: 防風・防水性のあるジャケット(レインウェアで代用可)
  • パンツ: 速乾性とストレッチ性のある素材
  • 靴下: クッション性の良いパイル編みで、通気・吸湿性に優れた素材
  • 帽子: 日差し避けや雨対策に
  • 手袋: 怪我から手を守る
その他の必需品
  • スマホ: マップアプリや緊急時の連絡用に
  • モバイルバッテリー: スマホの電池切れを防ぐ
  • 地図とコンパス: 道迷いを防ぐために必須
  • 水筒: 十分な水分補給
  • 行動食: エネルギー補給の軽食(ナッツやチョコレートなど)
  • トレッキングポール: 山登りの脚の負担が軽減
  • 財布: 山小屋の支払いに(トイレ用に小銭も用意)
  • 耳栓: 山小屋でいびきがうるさいとき用
  • 救急セット: 万が一の事故に備えて
  • 健康保険証: 万が一の事故に備えて

できるかぎり、軽量で機能的な装備を選ぶことがポイントです。

詳しい登山の準備については以下の記事をご覧ください。

 

【山小屋情報】山小屋の利用方法と予約のポイント

北岳登山ルートには、初心者にとって頼りになる山小屋がいくつかあります。

おすすめルート上には「白根御池小屋」や「北岳肩ノ小屋」といった山小屋があり、登山中に宿泊や休憩が可能です。

また、肩ノ小屋に宿泊する際は、事前の予約が基本で、特に夏のシーズンは予約が埋まりやすいので、早めの計画が重要です。

前もって公式サイトから予約開始日を確認しておき、なるべく早めに予約をしておきましょう。

北岳肩ノ小屋の情報
  • 場所:北岳山頂直下、標高3,000m
  • 予定人数:80人
  • 開設予定期間:6月中旬〜11月上旬
  • 予約:要予約
  • 予約開始:参考までに2024年は、4月10日の10時から
  • 予約方法:電話
  • 宿泊料金:1泊2食付 12,000円、寝具付素泊 8,000円
  • キャンセル料金:~4日前(無し)、3日前~前日(50%)、当日(100%)
    ※2024年8月現在の情報です。

予約はこちらから↓↓
北岳肩ノ小屋

kusanagi
kusanagi

肩ノ小屋の予約は電話で受け付けており、支払い方法やキャンセルについて、前もって確認しておくと安心です。

【注意点】北岳登山で初心者が気をつけるべきポイント

北岳の難易度と初心者向けルート

北岳での具体的な遭難例

転倒や滑落
北岳の山頂付近の崖や、草すべり付近の急斜面、また土砂崩れでルートが崩落している場所もあります。特に浮石を踏んでしまい転倒や滑落が生じることが多いようです。

下山中の事故
北岳では、特に下山中に遭難するケースが多いです。疲労や気の緩みが原因で、転倒によるケガや、滑落が発生しやすくなります。

道迷い
登山道に複数の踏み跡がある時や、悪天候で先が見えない時などに道に迷うことがあります。道標を見失わないように注意が必要です。

高山病
標高が高いため、高山病にかかるリスクがあります。頭痛やめまい、吐き気などの症状が出た場合は無理をせず、すぐに休むことが重要です。

遭難しないために気を付けるポイント

天候確認
登山前に天気予報を確認し、悪天候が予想される場合はムリをせず、計画を変更することを検討しましょう。

装備の準備
長時間の行動になるので、防寒具やレインウェア、登山靴などの基本装備をしっかりと揃えましょう。ほころびや穴あきがあると思わぬ場面で装備が故障し、足止めをくらうこともあるので、事前にチェックしておきましょう。

無理のない計画
北岳は登りに約6時間半、下山に約4時間20分かかるため、初心者は一泊二日の行程をおすすめします。特にバスや駐車場が混雑してしまうと、そのあとの計画が遅れてしまい、登山計画にムリが生じてしまいます。前もってアクセス方法をしっかり調べて、ゆとりある計画を立てて進めてください。

安定した足場を選ぶ
足の裏がしっかりと地面に着く場所を選び、一歩ずつ小股で歩くことが大切です。特に浮石を踏まないように足元をよく見て歩きましょう。また、木の根や岩は滑りやすいので注意が必要です。

こまめな休憩
常に時間を測り、決めておいたペースで休憩をとります。うちの場合は15分刻みで小休憩、1時間で大休憩を取るようにしています。水分やカロリー補給を忘れずに行いましょう。

地図とコンパス
必ず持参し、ルートを確認しながら進みましょう。最近はYAMAPなどスマホアプリが優秀なので、活用すると道迷いを防ぎ、登山ペースも把握できて便利です。

道標の確認
登山道の道標を見失わないように注意します。分岐点では必ず立ち止まり、標識やマーキングが無いか慎重に確認しましょう。

高度順応
高山病を防ぐために、ゆっくりと高度を上げるようにしましょう。白根御池小屋で大休憩するなど高度に体を慣らすことが重要です。

症状の確認
頭痛やめまい、吐き気などの症状が出た場合は無理をせず、すぐに休むことが大切です。

緊急連絡
携帯電話やホイッスルを持参し、緊急時には位置を知らせます。そして、遭難した場合はむやみに動かず、安全な場所で救助を待ちましょう。

kusanagi
kusanagi

初心者は特に、無理をせずに余裕を持った行動計画を立てることが安全登山の鍵です。

【体験談】初心者が挑戦した北岳の難易度は?実際の登山レポート

親子で初めて北岳に挑戦しました。子どもは南アルプスデビューです。

kusanagi
kusanagi

私自身、北岳は2度目になるのですが、久しぶりですし体力が落ちていたのもあり、山小屋利用の最短ルートで登ることにしました(最近は子どものほうが体力が上がってる…)。

ここからコース状況も含めて紹介していきます。
※2024年8月12日~14日の記録になります。

■ (前日)22:00
芦安第2駐車場に到着。お盆期間とのこともあり、空きは5台ほどでした。
仮眠というか車中泊をして朝まで待ちます。

北岳の難易度と初心者向けルート

■ (1日目)5:00
空が明るくなってきました。
予約していた乗合タクシーに乗り込んで、広河原登山口まで向かいます。乗合タクシーの片道運賃は、1,400円プラス利用者協力金300円の合計1,700円です(小学生以下は利用者協力金が無料)。

北岳の難易度と初心者向けルート

■ 6:00
広河原山荘に到着。
荷物を整理したら、インフォメーションセンター2階にある受付で登山届を提出します。

kusanagi
kusanagi

インフォメーションセンターでは、遭難情報や危険ルート情報が掲示されているので、登る前にチェックしておきましょう。

北岳の難易度と初心者向けルート

準備が整ったら、ゲートを通り抜けます。

北岳の難易度と初心者向けルート

ゲートから少し歩くと、左側に入口が現れるので、そこを曲がります。

北岳の難易度と初心者向けルート

吊橋を渡ると、いよいよ登山開始です!

北岳の難易度と初心者向けルート

始まりは、わりと急登です…。

北岳の難易度と初心者向けルート

踏み跡のある山道と、ところどころ木製の階段(わりと段差がきつい…)が現れるので、バランスに気を付けて登ります。

北岳の難易度と初心者向けルート

急登を登ると、少しなだらかなルートになります。
途中、斜面が崩れていて、落石注意の場所もあるので慎重に通り抜けます。

北岳の難易度と初心者向けルート

■ 8:50
白根御池小屋に到着。ここで大休憩を取ります。

北岳の難易度と初心者向けルート

小屋でアイスをいただきます。

kusanagi
kusanagi

このアイス、写真では見えないですがダブルで抹茶&チョコでした!

北岳の難易度と初心者向けルート

他にも、南アルプスのリアル天然水で冷やされたペットボトルが涼しげ!

北岳の難易度と初心者向けルート

■ 9:20
白根御池小屋を出発。
白根を眺めながら通り過ぎます。

北岳の難易度と初心者向けルート

分岐点が出てくるので、「肩ノ小屋」方面を右に曲がります

北岳の難易度と初心者向けルート

ここから先は「草すべり」と呼ばれる急登を進みます。

kusanagi
kusanagi

実際は、草で滑りやすいわけではなく、ガレや砂利で滑りやすくなってるので気を付けてください。

北岳の難易度と初心者向けルート

草すべりを過ぎると、また分岐点が出てくるので、「肩ノ小屋」方面を右に曲がります

北岳の難易度と初心者向けルート

■ 12:20
北岳と小太郎山への分岐点に到着。肩ノ小屋方面を左に曲がります
ガスってしまいましたが、ここから稜線歩きに切り替わります。

北岳の難易度と初心者向けルート

基本は、なだらかな稜線歩き。

北岳の難易度と初心者向けルート

ところどころ岩場もあります。

北岳の難易度と初心者向けルート

■ 13:00
本日の宿泊地、肩ノ小屋に到着!

kusanagi
kusanagi

ちょっと雨がパラつき始めたところで小屋についたのでホッとしました。ちなみに、この1時間後には横殴りの大雨になりました。やはり午前中行動が大切ですね。

北岳の難易度と初心者向けルート

ちょっと遅めのお昼ご飯(というかビール!)。カップのイラストがかわいい。

北岳の難易度と初心者向けルート

山小屋の中の様子。リニューアルからまだ2年ほどなので、新しく清潔感のある寝床です。夕食までゴロゴロしたり、本を読んだりして過ごします。

北岳の難易度と初心者向けルート
kusanagi
kusanagi
  • 小屋の施設は、食堂(喫茶)、売店、洗面、トイレ、乾燥室、寝床です。
  • スマホの電波はほぼ圏外(docomoの場合)。小屋の入口付近でギリギリ2本くらいアンテナが立ちました。
  • 有料でコンセントが借りられ、スマホ充電できます(スマホ充電器は自分で用意)。
  • 山小屋らしく、登山雑誌やマンガの「岳」が置いてあります。親子でずっと読んでました。

■ 17:00
本日の夜ごはん、肩ノ小屋の人気メニュー「温肩(あたかた)定食」。そしてもちろん、ごはん味噌汁お代わり自由!
国産肩ロースの定食で、付け合わせの生姜甘露がごはんに良く合います!!

北岳の難易度と初心者向けルート

夕食後、雨も上がったので小屋の周辺を散策します。

北岳の難易度と初心者向けルート

遠くにうっすらと富士山が!

北岳の難易度と初心者向けルート

夕方に湧き上がる雲が美しいです。

北岳の難易度と初心者向けルート

消灯は20時。ぐっすり休んで体力を回復させます。

■ (2日目)5:00
夜明けです。今日はうっすら日の出です。

北岳の難易度と初心者向けルート

そして、こちらが朝ごはん。もちろん朝も、ごはん味噌汁お代わり自由!

北岳の難易度と初心者向けルート

このあと北岳を往復するため、荷物を整理し、持っていかない荷物を棚に置いておきます

北岳の難易度と初心者向けルート
kusanagi
kusanagi

掃除が始まるので荷物は棚に置きましょう。小屋では10時くらいまで預かってくれるそうです。

■ 5:50
身軽な状態で、肩ノ小屋を出発します!

北岳の難易度と初心者向けルート
kusanagi
kusanagi

持っていったのは飲み物とスマホ、貴重品くらいです。トレッキングポールは岩場が多いため使いませんでした。

ルートはほぼ岩やガレです。
道から外れないよう、マーキングに必ず従い慎重に進んでください。

北岳の難易度と初心者向けルート

もう少しで山頂か?と思いきや、そこは偽ピークで、さらに先に本当の北岳の山頂が見えてきました!

北岳の難易度と初心者向けルート

■ 6:30
北岳の山頂に到着ー!!

北岳の難易度と初心者向けルート

無事に3,193m、登り切りました…。

北岳の難易度と初心者向けルート

反対側には北岳山荘と、日本で3番目に高い間ノ岳が見えます。

北岳の難易度と初心者向けルート

雲が湧いては消える富士山を、ただただ二人でぼーっと眺めてました。

北岳の難易度と初心者向けルート

ひとしきり山頂を楽しんだら、あとはもう下りるだけ。

北岳の難易度と初心者向けルート

■ 7:45
預けていた荷物を回収したら、お世話になった肩ノ小屋を後にして下山開始です。

北岳の難易度と初心者向けルート

昨日通ったルートを戻ります。
ガスってて見えなかった稜線も、今朝ははっきりと見えて気持ちいいです!

北岳の難易度と初心者向けルート
kusanagi
kusanagi

下山は特に疲労がたまっているので、転倒や滑落の危険度が増します。特に浮石を下りで踏んでしまうと転倒や滑落の原因となります。下りだからと油断せず、ゆっくり慎重に移動しましょう!

■ 12:00
広河原に戻ってきました!!
これで北岳登山は終了です。

北岳の難易度と初心者向けルート

【まとめ】初心者でも挑戦できる北岳登山の魅力とは

北岳の難易度と初心者向けルート

この記事では、実際の体験談をもとに、北岳の難易度やおすすめのルート、登山前に知っておくべき準備や注意点について詳しくレビューしました。

北岳はその壮大な自然と標高の高さから、初心者にとっても魅力的な登山先です。特に広河原からのルートは初心者向けであり、一泊二日を計画するなら、無理なく進むことができます。

登山を通じて得られる達成感は格別で、頂上からの眺望は一生の思い出となるので、ぜひしっかりと準備し、登頂に向けてチャレンジしてみてください。

なお、北岳に登る際は、楽天トラベルで芦安駐車場付近のホテルで一泊するなら、余裕のある計画をたてることができます。近隣のホテルをまとめたので一度ご覧ください。

南アルプス 芦安エリアのホテル・旅館はこちら

ゆとりのある山登りをするために、安い宿が無いか検索してみてください。

 

ほかにこのサイトでは、お金をかけないアウトドアについて紹介しています。
興味があるかたはこちらから↓↓

また、一度の見直しでずーっとお得になる固定費の節約術についても紹介しています。
詳しくはこちら↓↓

タイトルとURLをコピーしました