PR

【関東の絶景】初めての岩場体験ならココ!朝日岳の登り方と岩場の注意点を紹介

朝日岳 子どもと遊ぶ
スポンサーリンク

栃木県北部にある那須連山のひとつ朝日岳。この記事では朝日岳へのアクセスや駐車場、途中の岩場やクサリ場などのルート状況などを詳しく紹介します。高度感のある連続する岩場と、ダイナミックな稜線を体験できるコースは、初めて岩場を体験する人も、ベテランも人気のコースです。実際のコースがどんなところか詳しく紹介していますので、この記事を参考に、ご家族やご自身の体力に合わせて山登りを楽しんでください。

朝日岳とは

朝日岳とは那須連峰と呼ばれる茶臼岳、三本槍岳等を含む山群のひとつです。突起状に山頂をもたげた姿がアルペン的な雰囲気を持つ、荒々しいシルエットが人気のポイントです。登山道で登るのが一般的ですが、ロープウェイを利用して、茶臼岳、三本槍岳を含めて縦走することも可能。いずれも日帰り登山を楽しむことができます。お子さん連れでも登ることはできますが、狭く切り落ちた登山道や岩場、クサリ場など気の抜けない場所ですので、体力と経験を踏まえて登るか検討してください。

朝日岳

朝日岳の標高:1,896m

登山レベル:体力は初級向けですが岩場、クサリ場があるので要注意。

ここがすごい!
朝日岳おすすめポイント
  • 森林限界が低いので、少し登ると見晴らしの良い景色が楽しめ、稜線トレッキングも可能!
  • アルペン的な高度感のある岩場やクサリ場のコースでアグレッシブな登山を体感!

アクセス

朝日岳のアクセス

■鉄道・バスでのアクセス

JR東北新幹線:那須塩原駅下車
路線バス(関東自動車):那須塩原駅西口→那須ロープウェイ停留所 約70分

JR東北本線:黒磯駅下車
路線バス(関東自動車):黒磯駅西口→那須ロープウェイ停留所 約60分


■マイカーでのアクセス

東北自動車道 那須ICからクルマで約35分

駐車場について

登山口付近には以下3ヶ所の駐車場があります。

© OpenStreetMap contributors

夏休みシーズン土日や、紅葉シーズン土日祝日の駐車場は、かなりの混雑が予想されます。朝早くに到着できるよう予定してください。なお、遠方から来る場合、駐車場の近くで前泊するとムリのない予定を立てられます。近隣のホテルや旅館は楽天トラベルで検索してみてください。

那須のホテル・旅館一覧はこちら

駐車場の詳しい場所や、混雑する時間帯については、次の記事もご覧ください。

登山適期

朝日岳の登山適期

登山に適しているシーズンは5月下旬~10月です。6月の新緑の季節や10月の紅葉シーズンもおすすめです(当然混雑しますが…)。また朝日岳はミネザクラやシャクナゲ、リンドウといった花も楽しむことができます!それぞれの開花時期を狙って登るのもアリです。

朝日岳

朝日岳の注意点

  • コース上に水場やトイレはありません。登山口(峠の茶屋駐車場)のトイレを利用しましょう。
  • 朝日岳は切り立った狭い道岩場クサリ場はもちろん、砂れきガレ場(不安定な石)といった歩きづらい登山道があります。必ず登山に適した服装や靴を装備しましょう。足首などひねらないよう慎重に行動します。
  • 岩場の上り下りは両手を使って登り、ストックは使用せずしまっておきましょう。
  • 朝日岳は強風遭難が多発する山です。特に気候が不安定な春や秋には、立ってられないくらい強い風が吹くことも。天気予報では必ず風速も確認し、強風の時は登山を控えたほうが安全です。
  • 事前に雷が来ないか天気予報をチェックし、行動中に雷鳴が遠くに聞こえたら、油断せずすぐ下山しましょう。避難小屋などが近くにあればそこに避難します。
  • 朝日岳は平地に比べて約10℃ほど気温が下がります。夏でも上着が必要な場合もあります。気温の予報もチェックしておきましょう。

親子登山の一般的な準備と注意点については、次の記事も参考にしてください。

初心者や子どもと登山を始める人必見!!事前の準備や持ち物、注意点をまとめました。
この記事では、子供と山登りをするときの準備と注意点をまとめてみました。山の情報の集め方や、必要な用具やウェアなど、子どもと登る目線での必要なことをまとめた記事です。ぜひご覧ください。

天候が変わりやすい山では雨具は必須。とくに風が吹きやすい朝日岳ではウインドブレーカー代わりにもなるので用意しておきましょう。キッズ用のレインウエアはこちら↓↓

山登り用のトレッキングシューズもあれば長時間の行動も疲れにくくなります。キッズ用のトレッキングシューズはこちら↓↓

登山コース

コース概要

朝日岳のコース
© OpenStreetMap contributors

歩行時間:約2時間45分

朝日岳は、登山口から山頂まで約1時間35分ほどの短時間で登頂できます。時間だけ見たら簡単そうな山ですが、途中で岩場やクサリ場があり、切り立った狭い道もあるので、慎重な行動が必要なコースです。

kusanagi
kusanagi

高度感のあるコースですので、足元がすくみそうな場所もあります。が、コース自体はそこまで距離がないので、見方を変えれば、ビギナーの岩場体験にはうってつけのコースとも言えます。

 

↓↓実際のコースを詳しく紹介していきます。

登山口~峰の茶屋へ

まず峠の茶屋駐車場にある案内所兼トイレの建物の後ろにある道を進みます。トイレはここが最後です。トイレを済ませて出発しましょう。また案内所には最新の情報が掲示されていますので目を通しておくと安全です。

峠の茶屋

少し登ると登山指導所が現れます。

那須の登山指導所

登山届を出してから入山しましょう。

那須の登山指導所

登山指導所のすぐ奥にある登山口から山登りスタートです。

朝日岳

はじめは木々の生い茂る登山道ですが、

朝日岳

登山口からたった30分ほどで森林限界を超え、展望の良いコースとなります。

朝日岳

コース自体はゆるい傾斜の登山道で比較的歩きやすいです。見晴らしが良いので道に迷うこともないのですが、植物の保護のためコースから外れずに登っていきます。

朝日岳

登山口から約1時間で峰の茶屋に到着。茶屋と言っても無人の避難小屋で店舗はありません。ここまで来たらしっかり休憩をとりましょう!

峰の茶屋

ここでは眼前にそびえる茶臼岳を見ることができます!

茶臼岳

 

峰の茶屋~朝日岳へ

ここから先は、いよいよ岩場やクサリ場のエリアです。コース上のポイントをまとめてみました。

朝日岳コース
© OpenStreetMap contributors


①剣ヶ峰の巻き道
峰の茶屋から朝日岳方面に進むと、剣ヶ峰の東側を回り込むような巻き道になります。

朝日岳コース

道幅は狭く、ガレ場もあります。他の登山者が向かってきたときは、ゆずりあいながら慎重にすれ違いましょう。

朝日岳コース
kusanagi
kusanagi

狭い登山道でのすれ違いは、原則「登り優先」です。が、自分のペースと相手の状況(とくに慣れない子どもがいるときなど)先に下ってもらったほうが良い場合は、ゆずり合ってすれ違うようにしましょう。また、滑落を避けるためできるだけ山側に待機し、リュックが邪魔にならないよう配慮すると安全です。

狭い山道でのすれ違い


②恵比寿大黒
巻き道を過ぎると、恵比寿大黒と呼ばれる2本の巨岩が現れます。

恵比寿大黒

ここから先はいよいよ岩石地帯です。落石と滑落に注意しながら岩場とガレ場を通り抜けます。

朝日岳コース

浸食によってできた奇岩は、地球とは思えない他の惑星のような風景を作り出しています!

朝日岳コース


③クサリ場(2通行)
巻き道を過ぎるとクサリ場の急登が出てきます。鎖を中央分離帯と見立てて、上り、下りの人の流れを見ながら通行していきます。

kusanagi
kusanagi

クサリ場や岩場はストックは持たず、必ず両手はフリーにします。動かない岩を選んで手をかけ、安定した岩に足を乗せて登りましょう! また、クサリをつかむ場合は、それに頼りきらず、あくまで補助として使い、基本は動かない岩をつかんで登るようにします。

なお、上からの落石、下へ石を落とさないよう十分注意してください。万が一落石が発生した場合は大きな声で「ラクーー!」と叫んで下の人たちに注意を促しましょう。

朝日岳コース


④クサリ場(狭い道)
最初のクサリ場のピークを過ぎると、今度は山腹をトラバース(横切る)する狭い道のクサリ場になります。ここは片側が切り立った崖になっていますので、必ずクサリを補助としてつかみ、足元を確認しながら慎重に進みます。また、すれ違うのが難しい場所ですので、反対側から登山者が来ていないか確認し、もし来ている場合は無理して進まず、ゆずり合いながら通り抜けるようにしましょう。

朝日岳コース


⑤朝日の肩
クサリ場と岩場を抜けきると朝日の肩と呼ばれる、稜線に張り出した平たい場所が現れます。この近辺は砂れきが多いので滑らないよう慎重に! ここまでくると朝日岳の山頂までもう一息です。ベンチがあるので少し休憩してから山頂アタックしましょう。

朝日の肩

朝日岳がだいぶ近づいてきました!

朝日岳コース

 

朝日の肩~朝日岳山頂へ

朝日の肩で一息ついたら、いよいよ山頂アタック。

朝日岳コース

岩石の多い急斜面を登ること約10分、

朝日岳コース

無事に登頂!

朝日岳コース

山頂から眺める茶臼岳は圧巻です…。

朝日岳コース

登ってきたルートを振り返ると、アルペンを思わせる荒々しい岩稜が連なっています!

朝日岳コース

山頂を満喫したら、帰りは同じルートを通って下ります。登りと同様、せまい岩場やクサリ場が続きますので、他の登山者とゆずり合いながら気を付けて下山してください!!

 

まとめ:朝日岳の大自然を楽しもう!

今回は朝日岳へのアクセスや駐車場、途中の岩場やクサリ場などのルート状況などを詳しく紹介しました。この記事を参考に、ご家族やご自身の体力に合わせて山登りを楽しんでください。

今回、紹介した朝日岳の近辺は、有名な那須温泉塩原温泉があります。山登りのあとにホテルを利用してから帰宅するのもありかと思います。朝日岳に近いホテルや旅館を楽天トラベルから紹介します。

那須のホテル・旅館一覧はこちら

塩原温泉のホテル・旅館はこちら

温泉や山の幸を提供するホテルが数多くあるので、ぜひ検索してみてください。

おまけ:朝日岳の絶景をプリントする方法

今回のように、朝日岳の絶景や家族写真は、そのままスマホに保存しておくのはもったいないです。しかし、カラープリンターは買うと高いし、紙代、インク代もかかる…、と考えてしまう場合は、「しまうま写真プリント」という人気アプリを使ってスマホで簡単にプリントできます。

「しまうま写真プリント」は格安の1枚7円から。100枚プリントしても700円で高画質の写真が印刷できます。当日発送で自宅で受け取れますが、近くに「カメラのキタムラ」があれば注文から最短1時間で受け取りも可能。気になる方は以下からお試しください。

写真プリント・現像・印刷はお任せ! - しまうまプリント

写真プリント・現像・印刷はお任せ! – しまうまプリント

SHIMAUMA PRINT, Inc.無料posted withアプリーチ

※店舗の営業状況によっては、受け取りまでに1時間以上かかる場合があります。

タイトルとURLをコピーしました