PR

ロープウェイ使う派?使わない派?初心者でも登れる日光白根山の登山ルートを紹介します。

日光白根山 子どもと遊ぶ
スポンサーリンク

群馬県と栃木県の境い目に位置する日光白根山。この山は関東以北の最高峰で、それなりに高山ですが群馬の菅沼・丸沼、日光の金精峠、湯元温泉など、登山口が多くルートが豊富なのも特徴です。丸沼高原スキー場からロープウェイを使えば初心者でも安心してアプローチできます。今回は、日光白根山の情報とルート案内、また子どもたちが夏休みを利用して登った時の体験をもとに、日光白根山について紹介します。

日光白根山情報

標高:2578m

登山レベル:初級者~中級者 ※コースによります。

登山適期

日光白根山の登山適期
日光白根山の登山適期

日光白根山の天気

山の天候は急変することがあります。以下のサイトなどを参考に、登る際は必ず気象情報を確かめてください。

てんきとくらす 日光白根山

丸沼高原 ピンポイント天気

日光白根山ロープウェイ 山頂駅 ライブカメラ

初級者向けルート(丸沼高原スキー場山頂駅から)

日光白根山初級者向けルート
© OpenStreetMap contributors

初心者や小さな子ども連れはこちら!
丸沼高原スキー場の山頂駅からスタートする日光白根山に登る最短ルートです。歩行時間が短いため初心者におすすめのルートです。
※表示の時間は、休憩を含まない標準タイムとして参考にしてください。

歩行時間:約4時間20分

歩行距離:6.5km

高低差:750m

丸沼高原スキー場の場所

丸沼高原スキー場の駐車場は約2400台、夏季は無料で停めることができます。

丸沼高原スキー場へのアクセス

電車・バス:JR上越線沼田駅→関越交通バス 丸沼高原スキー場(バスは乗り継ぎあり)

クルマ:関越自動車道 沼田ICから43km

クルマの場合は日帰りも可能ですが、電車・バスだとアクセスがあまりよくないので前泊することをおすすめします。

↓詳しくはこちら!

丸沼高原スキー場

関越交通バス

日光白根山ロープウェイの運行について

ロープウェイの営業時間を確認してから登山しましょう!

上り始発:8時00分(土日祝日・夏期は7時30分)

下り最終:16時30分

夏季営業期間:5月末から11月上旬まで

料金:片道1300円(往復2000円)

中級者向けルート(菅沼登山口から)

日光白根山中級者向けルート
© OpenStreetMap contributors

ちょっと登山に慣れてきた人向き
菅沼駐車場からスタートする日光白根山への直登ルートです。高低差がそこそこありますが、山麓から山頂までの変化を楽しみながら登ることのできる、中級者におすすめのルートです。
※表示の時間は、休憩を含まない標準タイムとして参考にしてください。

歩行時間:約6時間10分

歩行距離:6.5km

高低差:880m

菅沼ルート登山口有料駐車場の場所

菅沼キャンプ場のすぐそばにある駐車場は、国道120号沿いに位置し、50台ほど停められる砂利駐車場(ちょっと傾斜)と、もっと山側に停められる駐車場(こっちは平ら)の2つ設けられています。有料で1日1,000円です。

親子登山で必要な準備・注意点

親子で登山するときに必要な準備と注意点については、以下ページを参考にしてください。

初心者や子どもと登山を始める人必見!!事前の準備や持ち物、注意点をまとめました。
この記事では、子供と山登りをするときの準備と注意点をまとめてみました。山の情報の集め方や、必要な用具やウェアなど、子どもと登る目線での必要なことをまとめた記事です。ぜひご覧ください。

①菅沼ルート登山口 (スタート)※ここから体験録です。

菅沼ルート登山口から登った時の様子を紹介します。(2021年8月11日の体験となります)

06:00
いよいよ山登りスタート。この日の天気はくもりですが、予報だとあと3時間後には晴れ。子どもたちと登るときは必ず「リーダー」を決めます。本日のリーダーは兄が担当。リーダーの役目はペースメーカー、つまり登るスピードの基準を決める重要な係。今回のスピードは一番体力のない妹に合わせて超ゆっくりめで歩きます。

菅沼ルート登山口
菅沼ルート登山口

06:31
ようやく陽の光が! 今回の登山道は、山の西側ルートのため太陽の高度が上がらないと明るくなりません。でも太陽が見えるだけで全員テンション爆上がりです。

朝日と子どもたち
朝日と子どもたち

キノコも太陽の光を浴びて煌めいてます!

煌めくキノコ
煌めくキノコ

②弥陀ヶ池(みだがいけ)

08:29
木々が生い茂る山道を歩き始めて2時間、弥陀ヶ池に到着! 今日の弥陀ヶ池は霧に覆われていて、もののけ姫のシシガミ様がふと現れそうな幻想的な雰囲気です。ガスっていないときは湖面に白根山が映り込んできれいなのですが、今日の弥陀ヶ池はこれはこれで美しい。池のほとりにはベンチが設置されているので、ここで15分ほど大休憩。夏山らしくトンボが大量に飛んでいます。また、地面をよく見るとたくさんの足跡が。これは鹿の足跡で夜になるとこっそり水のみに来てるのかと。

霧の弥陀ヶ池
霧の弥陀ヶ池

09:03
弥陀ヶ池をあとにし、いよいよ山頂へアタック。シャクナゲやダケカンバの林を抜けると森林限界を超え、見晴らしがグッと良くなります。高度感があるので「あー山に来たなー」の気分が込み上げてきます。

日光白根山の登山道
日光白根山の登山道

山頂までの最後のルートは岩場となります。足だけでなく手もしっかりと使って慎重に登ります。場所によっては急坂のため落石など気を付けて登りましょう。

日光白根山の岩場
日光白根山の岩場

③日光白根山 山頂に到着

10:43
標高2,578m、日本国内では北関東以北で最高峰となる山頂に無事到着!! 標識のある山頂部分は狭く、ちょっと密集気味となることもありますので譲り合いながら山頂写真を撮りましょう。日光白根山は溶岩ドームでできていると何かで読んだのですが、こうして大きな岩を見ると昔は溶岩の塊だったのかな、と少し思いを馳せてしまいます。

日光白根山の山頂
日光白根山の山頂

11:00
で、恒例の山頂ごはんタイム。正直山頂よりも子どもたちはこっちのほうが楽しみなようで。山頂から少しそれた平らなところに陣取ってゴハンの準備をはじめます。ここから東を望むと、男体山と中禅寺湖の絶景が。

日光白根山で山ごはん
日光白根山で山ごはん

本日頂くのは、カップヌードルカレー味ときつねうどん。シングルバーナーでお湯を沸かし、入れてから普通なら3分待つのですが今回は5分待ちます。標高が高いので沸騰しても100℃までいかず90℃ちょっとくらいまでしか温度があがらないため、少し長めに待つと美味しくなるんです(と勝手に感じてます。)。

ビーフジャーキーを食べる
ビーフジャーキーを食べる

カップ麺ができるのを待つ間、妹ちゃんは空腹に耐えきれずビーフジャーキーを食いちぎっています。この大自然の中、各々が食べたいと思って用意したものを、思い思いに食べるのが最高の瞬間です。

日光白根山の青空
日光白根山の青空

すっかり晴天に。雲もなんか高くて秋っぽい。まだ夏が終わってほしくないな…

④下山

11:41
下山開始。同じルートを戻るのですが、帰りはまた違った景色になるので飽きません。

日光白根山からの景色
日光白根山からの景色

朝は霧がかかっていた弥陀ヶ池も、帰りは晴れていて違う表情を見せています。

晴れたときの弥陀ヶ池
晴れたときの弥陀ヶ池

15:07
帰ってきたーーー!!!
無事に登山口までもどってきました。これで今回の日光白根山は終了です。
所要時間は08:58(休憩込み)、往復距離は6.5kmです。

菅沼ルート登山口
菅沼ルート登山口

山頂もいいですが、無事に下山した後の達成感も良いんですよね。妹は白根山初チャレンジでしたが、帰りのクルマの中で「登れた!登れた!」と語っていました。白根山を登り切ったことで自信が付いたようです。 

まとめ:日光白根山を楽しもう!

今回の記事では、初心者や子どもと一緒に日光白根山を登るときに必要な、登山口の情報や山頂までのルートなどを記事にしました。ぜひこの記事を参考に、雄大な日光白根の大自然を楽しんでください。

ちなみに、このサイトではお金をかけないアウトドアの記事も人気があります。
こちらもご参考まで↓↓

また、一度の見直しでずーっとお得になる固定費の節約術についても紹介しています。
詳しくはこちら↓↓

なお、しっかりと生活費を見直したい人は、変動費の節約術の記事もあります。
詳しくはこちら↓↓

 

今回、紹介した日光白根山ですが、早朝から訪れるのはけっこう大変です。その場合は、ゆとりをもって前日移動するのもありです。白根山付近のホテル・旅館を楽天トラベルから紹介します。

日光のホテル・旅館一覧はこちら

群馬県のホテル・旅館一覧はこちら

また、反対に白根山を登った後に温泉宿で一泊するのもありです。疲れが癒される温泉や山の幸を提供するホテルも数多くあるので、ぜひ検索してみてください。

タイトルとURLをコピーしました