PR

家族で初めて海釣り!初心者目線でサビキ釣りを紹介します【大洗港編】

家族で海釣り 子どもと遊ぶ
スポンサーリンク

この記事では、家族で初めて海釣りを楽しむ方法についてまとめました。初心者でも簡単に釣れるという防波堤のサビキ釣りを、本当の初心者の私たちが体験してきました。茨城県大洗港のスポットも含めて紹介します。子どもと海釣りを始めたい!!美味しく食べられる魚を自分たちで釣ってみたい!!という人は必見です。

初めての海釣りで準備するもの

釣りに必要な道具について、最低限必要なものをまとめてみました。

釣り竿
海釣り

初めて海釣りをする人には、ガイド竿という釣り糸を通す環状のガイドが付いている竿がおすすめです。また、その中でもちょい投げ竿がさらにおすすめ。
初心者や子どもが使う場合は、全長1.8mくらいのものが扱いやすいです。

初心者が竿を選ぶときは、ネットで「ちょい投げ竿」と検索してみてください。竿単体で約3,000円くらいで売っています。たまにリールとセットで1,000円くらいのモノもありますが、すぐ壊れるのでやめたほうが無難かも…。
お試しで釣ってみたいだけならば、釣り場近くの釣具店でレンタル竿という方法もあります。お店にもよりますが、竿とリールのセットで1000円~2000円くらいで借りられます。本日の釣り情報も教えてもらえます。

リール
海釣り

リールは、釣り糸を出し入れすることができる海釣りに必須のアイテムです。
竿のグリップの上にある台座に取り付けて使用します。
リールサイズが2,000のモノが初心者向きです。

初心者がリールを選ぶときは、ネットで「スピニングリール 2000」と検索してみてください。リール単体で約5,000円くらいで売っています。これから本格的に始めたいなら「シマノ」「ダイワ」「ガマカツ」といった国内メーカーを選ぶと安心です。さらに「糸付き」ならすぐに始められて便利ですよ。
お試しで釣ってみたいだけならば、竿とリールをレンタルするのもアリです。

仕掛け
サビキ

仕掛けはコマセ(撒きエサを入れるかご)、数本の擬餌ばりおもりで出来ています。値段は500円くらい。この仕掛けを釣り糸の先に取り付けます。サビキ釣りの場合、仕掛けはこれで十分です。竿の数だけ用意してください。

エサ
サビキ

サビキ釣り用の配合エサを用意します。キャップを開けて絞り出すチューブタイプは使い勝手抜群でした。余っても保管できます。値段は500円くらいです。今回 2本の竿で2時間ほど釣りましたが、1本(600g)で充分足ります。

ライフジャケット
海釣り

もしもの時に備えてライフジャケットを用意します。子どものサイズに合ったモノを選んでください。防波堤は海面まで高さがあるので、万が一落ちたら助けるのは容易ではありません。命にもかかわるのでぜひお子さんが心配な時は着用させましょう。ちなみにこれも釣り具店でレンタルできる場合があります。

そのほか必要な持ち物
海釣り
  • クーラーボックス
  • 保冷剤または氷
  • 水汲みバケツ
  • ロープ(海水をくみ上げるときにバケツに結んで使う)
  • 魚つかみ(100均で充分)
  • 先細のプライヤー(魚に引っ掛かったハリを取る)
  • ハサミ
  • タオル
  • アウトドア用のイス

今回クーラーボックスは家にあるものを持っていったので画像は大きめサイズですが、実際は釣る量に応じたサイズ、持ち運びしやすいショルダータイプを用意すると便利です。

大洗港で堤防釣りができる場所

大洗港へのアクセス

茨城県にある大洗港は、フェリー港のほか、「大洗シーサイドステーション」や「大洗マリンタワー」といったレジャー施設も多い、気の観光スポットです。また、昔から人気の釣りスポットでもあり堤防で釣りを楽しむことができます。

電車、バスの場合:鹿島臨海鉄道大洗駅→徒歩で約20分。
クルマの場合:常磐自動車道水戸大洗IC下車、クルマで約10分。

大洗町営第一駐車場の場所

大洗シーサイドステーションの道路を挟んで反対側にある町営の無料駐車場です。

大洗漁港駐車場の場所

大洗町(漁協) 卸売市場と堤防の間にある無料駐車場です。一般向けのエリアが決められているのでご注意ください。

釣り場の場所
大洗港の海釣り
© OpenStreetMap contributors

※釣り可能エリアや釣り禁止のエリアは随時変更される可能性があります。必ず釣り場の看板等を確認し、ルールに従って釣りを楽しんでください。

大洗港で釣るときの情報収集

釣れる時間帯や釣れる魚の種類について、参考になるサイトは次の通りです。

釣割 大洗港の潮見表・タイドグラフ
https://tide.chowari.jp/08/83097/20800/

アングラーズ 大洗港の釣り場情報
https://anglers.jp/areas/1334

釣り場近くの釣具屋さんでエサや仕掛けを購入する際に聞いてみると、本日の釣れるポイントや魚の種類、仕掛けを親切に教えてくれますよ!

釣り方

釣り場についたら、まずは場所取り&観察!
大洗港の海釣り

堤防についたら、空いている場所を探します。空いているようでも竿が仕掛けてあることもあるので注意。隣の人と仕掛けがからまることもあるので、ある程度、距離をおくようにします。空いている場所を見かけたら、隣の人に声を掛けてスタートさせてもらいましょう。

場所を確保したら、まずは落ち着いて周りを観察します。同じサビキ釣りをしている人がいれば、どんな魚が、どのくらいの深さで釣っているかは参考になります。

また、海面を良く観察すると、沖からイワシやアジの群れが回遊している様子も気づくことができます。堤防から見える位置に魚影がある場合は、上層を狙うとうまく釣ることができます!!

海釣り
仕掛けを取り付ける

今回は、竿とリール、釣り糸が組みあがっている前提で紹介いたします。それぞれの組付け方については、すみませんが商品の取付方法をご確認ください。(機会があれば後で記事にしたいと思います。)

海釣り

まず、釣り糸の先端にあるサルカン(接続具)に仕掛けを取り付けます。サルカンは安全ピンのような作りで、ワンタッチで仕掛けを取り付けることができ便利です。

コマセにエサを入れる
海釣り

コマセに魚を集める寄せエサを入れます。容器の8割くらいまで注入してください。

海釣り

キャップを回転させると開口部の面積が変化し、エサを撒く量を調整できます。魚の食いつき度合いによって調整してください。

釣りスタート
海釣り

仕掛けができたら釣り開始です!!
画像の釣り竿は右利き用なので、左手でグリップを持ち、右手でリールのハンドルを持ちます。

海釣り

ベール(リールの金具)を上げると糸が出ます。
目的とする深さまで糸を投入したらベールを下げ、糸が止まるようにします。

海釣り

今回は堤防から魚影が見えたので、上層の魚群を狙うべく、海面近くにコマセが到達するまで仕掛けを沈めます。

次に釣り竿を上下に少し揺らして、コマセから寄せエサを降り注ぎます。海中にただよう寄せエサの中に擬餌ばりがあることで、魚がハリに食いつくようになります。

海釣り
釣れたー!!
海釣り

魚がかかるとアタリがあるのですぐに分かります。アタリを感じたらゆっくりと引き上げましょう。今回はイワシが港に回遊していたので爆釣りでした!!!

はりを外す。
海釣り

魚をつかんで(または魚つかみで挟んで)引っ掛かった擬餌ばりを外します。
浅く刺さっている場合は素手でも取れますが、深く刺さっている場合は、先細のプライヤーで擬餌ばりをつかむと抜きやすいです。

クーラーボックスで保管
海釣り

クーラーボックスには、あらかじめ保冷剤(または氷)と海水を混ぜた「海水氷」を作っておきます。釣れた魚はすぐクーラーボックスに入れ、冷たい海水氷で締めると、鮮度を保ったまま家まで持ち帰ることができます。

堤防から海面まで距離があるので、海水を汲む時には水汲みバケツにロープを付け、海面に落として海水を汲み取ります。海に落ちないよう注意して汲み上げましょう!

海釣り
おかたづけ
海釣り

今回、初挑戦の海釣りでしたが、釣果はイワシ58匹!!
これ以上釣ってしまうと後で調理が大変なので、開始から2時間でストップしました。

釣りを終えるときは、

・餌で汚れた場所を掃除
・仕掛けなどのゴミを持ち帰る

必ず子どもと一緒に片づけをして、マナーを守って撤収しましょう!

うちに帰って釣った魚を食べよう!

イワシを捌く!
イワシ調理

①うろこを取る。
イワシにはコンタクトレンズみたいなうろこがあります。包丁の背やペットボトルのフタを使って丁寧に取り除きましょう。

②手開きをする。
頭をつかんでポキッと折ると、内臓も一緒に取れます。でも内臓がすべて取れるわけではないので、指先でイワシの腹を開きつつ、内臓をすべて取り除きます。水道で水洗いしながらだと臭みも取れます。
今回、量が多く中骨を取るのは大変だと判断。下処理はここまでとしました。

唐揚げに!
イワシ調理

①キッチンペーパーで水気を取る。

②ボウルにイワシを入れ、唐揚げ粉、または片栗粉をまんべんなくまぶす。

③180℃の油で揚げる!!

写真の左が唐揚げ粉、右が片栗粉で揚げたイワシで、ビールに最高に合います!!!
唐揚げにすることで中骨も食べられるくらいカラッと揚がり、子どももバクバク食べてました。

イワシの煮つけ
イワシ調理

①圧力なべに以下を投入します。
・イワシ 12尾
・薄切りのショウガ 20g
・水 400cc
・料理酒 200cc
・しょうゆ 大さじ4
・みりん 大さじ4
・白だし 大さじ2

②圧力なべのフタをし、中火で20分、圧力をかけます。

③圧力なべの安全ピンが下がるまで冷まします。

④フタを取り、中火にかけて煮詰めます。

⑤イワシに照りがでたら火を止めて出来上がりです!

圧力なべで調理するので、骨もホロホロと柔らかくなるので、丸ごと全部食べられます!
青魚の栄養素をまるっと召し上がってください。

まとめ:大洗港での海釣りを楽しもう!

海釣り

始めて海釣りに挑戦したのですが、なんで今までやらなかったのかなと後悔するくらい、メチャクチャ楽しいです! ビギナーズラックで爆釣りでしたが、これもひとえに釣り場や釣り方を親切に教えてくれた釣具屋さんに本当に感謝です。

釣りを始めるのは難しそうだな…。と思っていましたが以外とシンプルです。道具をそろえるのはちょっと大変ですが、お試しなら釣具店でレンタルもアリです。普通に釣り堀で釣るより安く借りられます。でも一度体験するとすごく楽しいので、自分で釣り道具を揃えたくなりますよ(笑)。ぜひ皆さんもこの記事を参考に、釣って楽しい、食べておいしい海釣りをデビューしてください!!

 

ちなみに、このサイトではお金をかけないアウトドアの記事も人気があります。
こちらもご参考まで↓↓

また、一度の見直しでずーっとお得になる固定費の節約術についても紹介しています。
詳しくはこちら↓↓

なお、しっかりと生活費を見直したい人は、変動費の節約術の記事もあります。
詳しくはこちら↓↓

 

今回、紹介した大洗港での海釣りですが、観光がてら、ホテルや旅館を利用するのもありです。茨城県のホテル・旅館を楽天トラベルから紹介します。

茨城県のホテル・旅館一覧はこちら

また、茨城県は海釣りだけでなく、海水浴潮干狩りビーチコーミングなど、家族でできる海遊びはたくさんあります。ホテルや旅館を利用し、ゆとりのある計画で茨城を楽しんでください。

大洗サンビーチでの潮干狩りについてはこちら。

大洗サンビーチでの海水浴についてはこちら。

河原子海岸でのビーチコーミングはこちら。

 

タイトルとURLをコピーしました