PR

【茨城空港】戦闘機も観光も楽しめる!フライト前の暇つぶしモデルコース5選

茨城空港で暇つぶし 子どもとりっぷ
スポンサーリンク

「茨城空港って何もないんでしょ?」
「フライトまでの待ち時間が暇だな…」

そう思っている方はいませんか。じつは、そんなことはありません。茨城空港はコンパクトですが、魅力がぎゅっと詰まっている場所です。

kusanagi
kusanagi

今回は私たちが実際に訪れて見つけた、フライト前のちょっとした時間を利用した茨城空港の楽しみ方をご紹介します!

この記事では、あなたの興味に合わせて選べる5つのモデルコースを紹介します。飛行機に乗らない方でも無料で入場できるので、ぜひ参考にしてみてください。

茨城空港はつまらない?

茨城空港で暇つぶし

茨城空港の待ち時間「どうやって過ごそうか…」と悩んでしまう人もいるかもしれません。たしかに周辺にはあまりお店がないので、不安に感じるかもしれません。

でも、ご安心ください。空港内には、食事やショッピングはもちろん、普段お目にかかれない戦闘機を見学するなど、楽しめる場所がたくさんあります。

kusanagi
kusanagi

とはいえ、茨城空港はコンパクトな空港なので、ここで紹介する5コースの所要時間は2〜3時間ほど。フライト前後の待ち時間を利用して、観光を楽しんでください。

待ち時間ではなく観光目的の場合、一日中滞在するほどの広さはないですが、他の茨城の観光スポットと組み合わせると、旅が何倍も楽しくなりますよ。

暇つぶし1:戦闘機公園でのんびり

茨城空港で暇つぶし

まず茨城空港の駐車場についたら、敷地内にある茨城空港公園に行きましょう!

茨城空港は航空自衛隊百里基地と共用のため、この公園では実際に使われていた戦闘機と偵察機が2機展示されているんです。間近で見るその迫力に、きっと驚くことでしょう。

  1. F-4EJ改 要撃戦闘機(通称ファントム)
    世界中で採用された高性能な戦闘機です。 戦闘能力だけでなく、攻撃能力も優れています。
  2. RF-4EJ 戦術偵察機
    災害時には被害状況の偵察も行っていました。 平時には災害支援でも活躍した機体です。

ちなみに、この公園にある小高い丘からも、離着陸する自衛隊機や旅客機を撮影することができます。飛行機が好きな方にはもってこいのエリアです。

暇つぶし2:送迎デッキで飛行機見学

茨城空港で暇つぶし

子どもから大人まで楽しめるのが、空港2階の送迎デッキです。フェンスが低い位置にあるため、子どもでも飛行機の離着陸をしっかりと見られます。

飛行機を眺めていると、時間があっという間に過ぎていきます。ベンチも設置されているため、ゆっくりと空を飛ぶ飛行機を眺めるのも良いですね。

kusanagi
kusanagi

飛行機が飛び立つのを見たい場合は、便数が多くないのでフライト情報を事前にチェックしておくと良いです!
ちなみに、自衛隊機の訓練飛行は平日に行われます。午前は8時〜9時頃と10時〜11時頃の2回、午後は13時頃と15時頃に飛ぶことが多いようです(ただし必ず飛ぶとは限りませんが)。土日祝日は基本的に飛ばないので注意しましょう。

↓↓送迎デッキからは、お隣の百里基地も見ることができます(画質粗くてすみません)。遠くに見える自衛隊機を探すのも面白いですよ。

茨城空港で暇つぶし

暇つぶし3:美味しい食事に舌鼓

お腹がすいたら、茨城空港にはレストランとカフェが2店舗あります。ここで美味しい食事をいただきましょう。

すぎのや本陣
北関東で人気の和風レストラン。地元の食材を使った和風料理が楽しめます。うどんやそば、肉料理、魚料理など、豊富なメニューが嬉しいですね。
営業時間は9:00~19:00(ラストオーダー)

茨城空港で暇つぶし

SKY LIGHT CAFE
フライト前のひとときにぴったりなカフェです。食後には、窓から滑走路を眺めながら、コーヒーや軽食、ケーキでくつろげます。
営業時間は7:00~17:30(ラストオーダー)

茨城空港で暇つぶし

暇つぶし4:お土産を物色

お土産探しも、フライト前の楽しい時間ですよね。茨城空港内には、茨城の名産品を取り扱うお店がいくつもあります。

亀じるし
茨城を代表するお菓子屋さんです。 茨城ならではの「吉原殿中」や「水戸の梅」といった銘菓が購入できます。
営業時間は7:45〜19:15

茨城空港で暇つぶし

SKY ARENA
茨城の特産物がずらりと並びます。 ほしいもや納豆、百里基地グッズも手に入ります。
営業時間は8:00〜19:30

茨城空港で暇つぶし

ガチャガチャコーナー
子どもも大人もワクワクするガチャガチャが、茨城空港の2階にあります。たくさんのカプセルトイが並び、何が出るかドキドキしながら楽しめます。

茨城空港で暇つぶし
kusanagi
kusanagi

空港オリジナルのグッズもあるので、思い出探しに立ち寄ってみてください!

暇つぶし5:セコマで旅支度!

茨城空港には、北海道でおなじみのコンビニ「セイコーマート(通称セコマ)があります。空港内にセイコーマートがあるのは、この茨城空港が初だそうで。

茨城空港で暇つぶし

北海道ならではのカップ麺やおにぎり、パン、ドリンク類がたくさん並ぶセイコーマートでは、北海道のお土産や、店内で作られる「ホットシェフ」の温かいメニューも人気の一つ。

茨城空港で暇つぶし

茨城空港にいながら「プチ北海道旅行」気分も味わえる! そんな一粒で二度おいしい贅沢な暇つぶしが可能になります。

kusanagi
kusanagi

フライト中に食べる軽食やおやつを探したり、ちょっとした飲み物を買ったりするのにとても便利です。ぜひ立ち寄ってみてください。

番外編:搭乗待合室で暇つぶし

ちなみに、保安検査場を通過した後も、搭乗時間まで暇つぶしはできますよ。

JAPAN DUTY FREE(国際線の待合室)
国際線出発ロビーにある総合免税店です。日本酒や国産ウイスキーをはじめ、海外有名ブランドのお酒を幅広く取り揃えています。お土産がメインですが、ちょっとしたお菓子やドリンクも買えます。

かすみがうらカンパニー(国内線の待合室)
こちらは国内線出発ロビーにあるお店です。ここでは、茨城県のお土産がメインですが、アルコールなどの飲み物も買えますよ。

また、待合室には自動販売機と水飲み場があるので、機内でのドリンクを用意するのに便利ですよ。

kusanagi
kusanagi

なお、茨城空港のターミナルビル内では、無料Wi-Fiが使えます。搭乗までの時間、スマホやタブレットで動画を見たり、ゲームをしたりして、容量を気にせず過ごせるのはうれしいですね。

まとめ:茨城空港で暇知らず

茨城空港で暇つぶし

「何もない」と思っていた茨城空港に、こんなにもたくさんの楽しみ方があるなんて驚いたのではないでしょうか。

  • 大迫力の戦闘機を間近で見られる!
  • デッキから飛行機が飛び立つ瞬間を独り占め!
  • 美味しい食事と珍しいお土産まで勢ぞろい!

茨城空港は、ただ飛行機に乗るだけの場所ではありません。次のフライトでは、ぜひこの記事を参考にして、旅の始まりから終わりまで満喫してくださいね。

ご家族での移動なら、やっぱりマイカーが便利ですよね。次の記事では茨城空港の駐車場の場所や利用方法をまとめているので、そちらもぜひ参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました